当院は痛みの少ない治療と正確で
スピーディーな治療を大切にしています。
歯科治療で多くの方が心配されるのは「痛み」です。 当院では、MI(Minimal Intervention)治療を実践し、虫歯だけを正確に取り除き、健康な歯を最大 限残すことを目指しています。 必要以上に歯を削ることなく、歯の寿命を延ばすことを目指しています。 また、高倍率ルーペを活用し、精密かつスピーディーに治療を行うことで、歯を削る量を最小限に抑え、患者さまの負担を減らしています。 安心して治療を受けていただけるよう、 「痛みの少なさ」と「正確さ」を両立した虫歯治療をご提供します。
こんな方におすすめ
小児歯科は以下のようなお子様におすすめです。
乳歯の虫歯を予防したいお子様
乳歯に虫歯があるお子様
歯磨きを嫌がる、正しい歯磨きができないお子様
歯並びや噛み合わせが気になるお子様
歯の生え変わりについて相談したいお子様
定期的な歯科検診を受けたいお子様
歯医者に慣れさせたいお子様
当院が選ばれる理由
なぜ、当院では痛みのない治療が可能なのか?
歯科治療において、多くの方が心配されるのは「痛み」です。当院ではその不安をできる限り取り除くために、以下のような工夫をしています。
-
表面麻酔の使用
麻酔注射をする前に、まず歯ぐきの表面に麻酔を塗布します。これにより注射針が刺さるときのチクッとした感覚を大幅に軽減できます。
-
細い注射針の使用
注射針は細ければ細いほど、刺すときの痛みは少なくなります。当院ではできる限り細い針を使用し、患者さまの負担を減らしています。
これらの工夫を組み合わせることで、「できる限り痛みの少ない治療」を実現しています。
なぜ、当院では素早く正確な治療が可能なのか?
「できるだけ短い時間で」「確実に」治療を終えることも、患者さまにとって大きな安心につながります。当院では次のような体制と技術で、精度の高い治療を行っています。
-
高倍率ルーペによる精密治療
高倍率ルーペを使用することで、肉眼では確認できない細かな部分まで正確に治療を行います。虫歯の取り残しや健康な歯質の過度な除去を防ぎ、より精密な治療を提供いたします。
-
アシスタントによるサポート体制
治療中はアシスタントが適切にサポートすることで、治療がスムーズに進み、短時間で効率よく行えます。
-
豊富な経験と高い技術
多くの臨床経験を積んだ歯科医師が治療を行うことで、より確実で安心できる治療を提供しています。
これらの取り組みによって、患者さまは「無駄なく、正確で、スピーディーな治療」を受けていただけます。
小児歯科治療は、0歳から18歳頃までのお子様を対象とした歯科治療です。乳歯から永久歯への生え変わりの時期は、お子様の口腔内が大きく変化する重要な期間です。この時期に適切な歯科治療や予防処置を受けることで、将来にわたって健康な歯を維持できます。当院では、お子様一人ひとりの成長段階に合わせた治療と予防を行っております。
小児歯科とは
お子様の成長に合わせた歯科治療
小児歯科とは、乳幼児期から青年期(0歳〜18歳頃)までのお子様を対象とした歯科治療です。乳歯の虫歯治療、歯並びや噛み合わせの改善、予防処置など、お子様の口腔内の健康維持と正しい発育をサポートします。乳歯は永久歯より歯質が薄く虫歯になりやすいため、早期の予防と治療が重要です。
永久歯の健康な発育をサポート
乳歯は永久歯が正しい位置に生えてくるためのガイドとしての役割があります。乳歯を健康に保つことで、その結果、永久歯の正常な発育につながります。当院では、お子様の成長段階に応じた適切な治療と予防指導を行い、生涯にわたる口腔の健康をサポートいたします。
当院の小児歯科治療における特徴
-
痛みに配慮した優しい治療環境
お子様が安心して治療を受けられるよう、表面麻酔や電動注射器を導入しています。可能な限り痛みを軽減し、お子様のペースに合わせてゆっくりと治療を進めることで、歯医者への恐怖心を取り除きます。
-
削らない治療を重視
MI(Minimal Intervention)治療を積極的に取り入れ、できる限り歯を削らない治療を行っています。特に乳歯は永久歯よりも薄いため、最小限の治療で最大の効果を得られるよう配慮いたします。
-
個室でのリラックス治療
個室を完備しており、お子様がリラックスして治療を受けられる環境を整えております。保護者の方も一緒に入室していただけるため、お子様も安心して治療に臨むことができます。
小児歯科治療のメリット
-
虫歯の早期発見と予防効果
定期的な歯科検診により虫歯の早期発見ができ、簡単な治療でお子様への負担を軽減できます。フッ素塗布やシーラントなどの予防処置により、虫歯になりにくい口腔環境を作ることが可能です。
-
正しい歯磨き習慣の確立
小児期に正しい歯磨き方法を身に付けることで、生涯にわたって良好な口腔衛生を維持できます。お子様の年齢に応じたブラッシング指導により、楽しく歯磨きができるようサポートいたします。
-
永久歯の健全な発育促進
乳歯を健康に保つことで永久歯が正しい位置に生えてきます。早期に歯並びの問題を発見することで、適切な時期に矯正治療を開始することが可能です。
当院で行う小児歯科治療
-
定期的なフッ素の塗布
フッ素には歯質を強化し、虫歯菌の活動を抑制する効果があります。痛みもなく短時間で済むため、小さなお子様でも安心です。お子様の年齢や虫歯のリスクに応じて、3~6ヶ月間隔で定期的に行います。
-
シーラント
奥歯の溝を樹脂で埋める予防処置で、溝からの虫歯を効果的に予防できます。奥歯の溝は歯ブラシが届きにくく食べかすが溜まりやすいためです。一度の処置で約2~3年間効果が持続し、お子様への負担もありません。
-
ブラッシング指導
正しい歯磨き方法を身に付けることで、虫歯予防効果が大幅に向上します。歯ブラシの持ち方から磨く順番、力の入れ方まで楽しく学べるよう工夫して指導いたします。保護者の方にも仕上げ磨きのコツをお伝えし、ご家庭でのケアをサポートします。
-
小児矯正
歯並びや噛み合わせに問題がある場合、成長期を利用した矯正治療が効果的な場合があります。マイオブレース(3~10歳対象)やインビザラインファースト(6~10歳対象)を取り扱っており、お子様の成長を利用した効果的な治療を行います。成長期の矯正治療は、顎の成長を利用できるため、より良い結果が期待できます。
当院の小児歯科治療の流れ
-
STEP01
① 初回カウンセリング
お子様とのコミュニケーションを大切にし、歯医者に慣れていただくことを目的とします。保護者の方からお子様の普段の様子や気になる点をお聞きし、口腔内の状態を確認いたします。
-
STEP02
② 口腔内検査
口腔内の詳細な検査により、虫歯や歯並びの問題を正確に把握します。お子様の年齢や協力度に応じて無理のない範囲で行い、必要に応じてレントゲン撮影も実施いたします。
-
STEP03
③ 治療計画の説明
お子様の状態に最適な治療計画を立て、わかりやすく説明いたします。疑問や不安な点があれば遠慮なくお聞かせください。
-
STEP04
④ 予防処置・治療
虫歯予防を第一に考え、フッ素塗布やシーラントから始めます。お子様のペースに合わせて無理なく進め、必要に応じて虫歯治療を行います。
-
STEP05
⑤ 定期検診・メインテナンス
継続的な口腔の健康維持を目的として、3~6ヶ月に一度の定期検診をおすすめしています。お子様の成長とともに口腔内も変化するため、継続的なケアが重要です。
年齢別の小児歯科ケア
0歳〜2歳
乳歯が生え始める時期で、歯磨き習慣の基礎作りが重要です。歯が生えてきたらガーゼや指用歯ブラシを使った清拭と、保護者の方への歯磨き指導を行います。
3歳〜5歳
乳歯が生え揃い、正しい歯磨き習慣の確立が必要な時期です。フッ素塗布やシーラントなどの予防処置を積極的に行い、虫歯を効果的に予防します。
6歳〜12歳
永久歯への生え変わりが始まり、特に虫歯になりやすい時期です。定期的な検診と適切なケアにより虫歯を予防し、歯並びに問題がある場合は矯正治療の検討を行います。