電話予約 WEB予約 TOP
tel.
03-3604-4418
WEB予約

亀有駅3分の歯医者「亀有歯医者・矯正歯科」月〜木夜20時・土日診療

診療時間

【平日】10:00-20:00
【土日】9:30-17:00
【休診日】金・祝日

歯のクリーニング・予防歯科

歯のクリーニング・予防歯科

亀有駅徒歩
3

当院は痛みの少ない治療と正確で
スピーディーな治療を大切にしています。

歯科治療で多くの方が心配されるのは「痛み」です。 当院では、MI(Minimal Intervention)治療を実践し、虫歯だけを正確に取り除き、健康な歯を最大 限残すことを目指しています。 必要以上に歯を削ることなく、歯の寿命を延ばすことを目指しています。 また、高倍率ルーペを活用し、精密かつスピーディーに治療を行うことで、歯を削る量を最小限に抑え、患者さまの負担を減らしています。 安心して治療を受けていただけるよう、 「痛みの少なさ」と「正確さ」を両立した虫歯治療をご提供します。

こんな方におすすめ

予防歯科は以下のような方に特におすすめです。

  • 虫歯や歯周病を予防したい方

  • お口の健康を長期間維持したい方

  • 歯の着色や口臭が気になる方

  • 治療費を抑えたい方

  • 痛みを伴う治療を避けたい方

  • 定期的なメインテナンスを受けたい方

予防歯科は、虫歯や歯周病などの口腔疾患を未然に防ぐための歯科診療です。「治療」から「予防」へと意識を変えることで、生涯にわたって健康な歯を維持することができます。当院では、エアフローを用いた専門的なクリーニングや歯科衛生士による担当制でのメインテナンスを通じて、患者様の口腔健康をサポートいたします。定期的な予防ケアにより、痛みを伴う治療を避け、お口の健康を長期間維持することが可能です。

予防歯科とは

虫歯・歯周病を未然に防ぐ治療

予防歯科とは、虫歯や歯周病などの口腔疾患が発症する前に、適切なケアを行って予防することを目的とした歯科診療です。従来の「痛くなってから治療する」という考え方から、「病気になる前に予防する」という考え方に変えることで、生涯にわたって健康な歯を維持することができます。

定期的な検診とプロフェッショナルケアにより、初期の虫歯や歯周病を早期発見・早期治療することで、大がかりな治療を避けることができ、結果的に治療費の軽減にもつながります。

当院の予防歯科における特徴

  • エアフローによる効果的なクリーニング

    当院では最新のエアフロー機器を導入しており、従来の器具では除去困難な着色汚れやバイオフィルムまで効果的に除去できます。微細なパウダーと水、圧縮エアを組み合わせることで、歯や歯茎に優しく、かつ徹底的なクリーニングが可能です。

  • 歯科衛生士による担当制

    当院では歯科衛生士による担当制を導入しており、同じ歯科衛生士が継続して患者様のお口の状態を管理いたします。これにより、患者様一人ひとりの口腔状態の変化を的確に把握し、より効果的な予防プログラムを提供することができます。

  • 高倍率ルーペを使用した精密ケア

    治療時には高倍率ルーペを使用し、肉眼では見えない細かな部分まで丁寧にチェック・ケアを行います。微細な歯石の除去や初期虫歯の発見など、精密な予防処置が可能です。

予防歯科のメリット

  • 虫歯・歯周病の予防効果

    定期的なプロフェッショナルケアにより、日常の歯磨きでは除去しきれない歯垢や歯石を徹底的に除去し、虫歯や歯周病の発症リスクを大幅に減少させることができます。

  • 早期発見・早期治療

    定期的な検診により、虫歯や歯周病を初期段階で発見することができ、簡単な治療で済ませることが可能です。これにより、痛みを伴う大がかりな治療を避けることができます。

  • 口臭・着色の改善

    専門的なクリーニングにより、口臭の原因となる細菌の除去や、コーヒーや茶渋などによる着色汚れの除去が可能です。清潔で美しい口元を維持できます。

  • 治療費の軽減

    予防により大きな治療を避けることで、長期的な治療費を大幅に削減できます。予防にかかる費用は治療費と比較して非常に経済的です。

当院で行う予防歯科の内容

  • ブラッシング指導

    患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた適切なブラッシング方法をご指導いたします。歯ブラシの選び方から、効果的な磨き方、フロスや歯間ブラシの使用方法まで、丁寧にお教えします。

  • クリーニング(歯石除去)

    歯科衛生士が専用器具を使用して、歯垢や歯石を徹底的に除去します。特に歯と歯茎の境目や歯間など、日常のブラッシングでは届きにくい部分を重点的にクリーニングします。

  • PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

    歯科医師・歯科衛生士が専用機器を使用して行う専門的な歯面清掃です。研磨ペーストを使用して歯の表面を滑らかにし、細菌の付着を防ぎます。PMTCにより、歯本来の白さを取り戻すことも可能です。

  • 定期健診

    3ヶ月から6ヶ月に一度の定期健診により、お口の状態を継続的にチェックします。虫歯や歯周病の早期発見はもちろん、咬み合わせの確認や口腔がんの検査も行います。

予防歯科治療の流れ

  • STEP 01

    初回カウンセリング・検査

    まず、患者様の現在のお口の状態や生活習慣、ご希望などを詳しくお伺いします。その後、口腔内検査、レントゲン撮影などを行い、現状を正確に把握します。

  • STEP 02

    治療計画の立案

    検査結果をもとに、患者様に最適な予防プログラムを立案します。クリーニングの頻度や内容、ホームケアの方法などを詳しくご説明し、ご納得いただいてから開始します。

  • STEP 03

    プロフェッショナルケアの実施

    歯科衛生士による専門的なクリーニングを実施します。エアフローを使用したクリーニングやPMTC、必要に応じてスケーリング(歯石除去)を行います。

  • STEP 04

    ホームケア指導

    効果的な予防のため、ご自宅でのブラッシング方法やデンタルフロスの使い方をご指導します。患者様のお口の状態に合わせたケア用品もご提案いたします。

  • STEP 05

    定期メインテナンス

    3ヶ月から6ヶ月に一度の定期メインテナンスにより、お口の健康状態を維持します。担当歯科衛生士が継続してケアを行うことで、より効果的な予防が可能です。

定期メインテナンスの重要性

定期的なメインテナンスは、予防歯科の効果を最大限に発揮するために不可欠です。3ヶ月から6ヶ月に一度の来院により、お口の健康状態を維持し、問題の早期発見・早期対応が可能になります。

当院では患者様のライフスタイルに合わせたメインテナンススケジュールを提案し、長期にわたってお口の健康をサポートいたします。担当制により、患者様との信頼関係を築きながら、より質の高い予防ケアを提供いたします。