当院は痛みの少ない治療と正確で
スピーディーな治療を大切にしています。
歯科治療で多くの方が心配されるのは「痛み」です。 当院では、MI(Minimal Intervention)治療を実践し、虫歯だけを正確に取り除き、健康な歯を最大 限残すことを目指しています。 必要以上に歯を削ることなく、歯の寿命を延ばすことを目指しています。 また、高倍率ルーペを活用し、精密かつスピーディーに治療を行うことで、歯を削る量を最小限に抑え、患者さまの負担を減らしています。 安心して治療を受けていただけるよう、 「痛みの少なさ」と「正確さ」を両立した虫歯治療をご提供します。
こんな方におすすめ
歯の黄ばみや着色が気になる方
人前で笑顔に自信を持ちたい方
結婚式や就職活動などの大切なイベントを控えたい方
営業職や接客業など人と接する機会の多い方
歯を削らずに白くしたい方
定期的なメンテナンスで白い歯を維持したい方
ホワイトニング治療は、歯を削ることなく薬剤を使用して歯を白くする審美歯科治療です。加齢や飲食物による着色・黄ばみを改善し、自然で美しい白い歯を手に入れることができます。当院では患者様のライフスタイルやご希望に合わせて、複数のホワイトニング治療方法をご用意しています。
ホワイトニングとは
歯を白くする審美歯科治療
ホワイトニング治療とは、過酸化水素や過酸化尿素などの薬剤を使用して、歯の内部に沈着した着色成分を分解し歯を白くする治療法です。歯を削ったり被せ物をしたりすることなく、自然な歯の色を明るくできます。コーヒー・紅茶・赤ワイン・タバコなどによる着色や、加齢による歯の黄ばみを効果的に改善できます。
歯の着色の原因
外因性の着色
コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・タバコなどの色素が歯の表面に付着することで起こります。通常の歯磨きでは落としきれず、着色汚れが蓄積して歯の黄ばみの原因となります。
内因性の着色
加齢により歯の内部の象牙質が厚くなったり、色が濃くなったりすることで起こります。テトラサイクリン系抗生物質の服用や外傷による歯の神経の変色なども内因性着色の原因となります。
当院のホワイトニング治療における特徴
-
患者様のライフスタイルに合わせた治療選択
当院では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方に対応しています。短期間で効果を実感したい方には即効性の高いオフィスホワイトニングを、自分のペースでじっくりと白くしたい方にはホームホワイトニングをおすすめします。
-
安全性の高い薬剤を使用
歯や歯茎への刺激を抑えた安全性の高いホワイトニング薬剤を使用しています。治療前には必ずカウンセリングを行い、患者様の歯の状態を確認した上で適切な濃度の薬剤を選択します。
-
アフターケアの充実
ホワイトニング治療後は、効果を長持ちさせるためのアフターケア指導を丁寧に行います。日常のお手入れ方法や食事の注意点などをお伝えし、美しい白い歯を維持していただけるようサポートします。
当院で対応しているホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニング治療です。治療時間は約60~90分で、1~3回の通院で理想的な白さを得ることができます。高濃度の薬剤を歯に塗布し、専用のライトを照射することで短時間で効果を実感できるのが特徴です。
ホームホワイトニング
患者様専用のマウストレーを作製し、ご自宅で行っていただくホワイトニング治療です。1日2~4時間程度マウストレーを装着し、2~4週間程度で効果を実感できます。低濃度の薬剤を使用し、自分のペースで治療を進められるのが特徴です。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた治療法です。まずオフィスホワイトニングで短期間で白さを実感していただき、その後ホームホワイトニングで効果を定着させます。最も効果的で長持ちするホワイトニング方法として人気があります。
ホワイトニング治療のメリット
-
自然な白さ
ホワイトニング治療により、自然な歯の色調を保ちながら理想的な白さを実現できます。被せ物とは異なり、ご自身の歯を活かした美しい仕上がりが期待できます。
-
歯を削らない
薬剤による化学的な作用で歯を白くするため、健康な歯質を削る必要がありません。歯への負担を最小限に抑えながら審美的な改善が可能です。
-
短期間で効果を実感
オフィスホワイトニングなら1回の治療で、ホームホワイトニングでも2~4週間程度で効果を実感していただけます。他の審美歯科治療と比較して短期間で結果が得られます。
-
笑顔に自信が持てる
白く美しい歯により口元の印象が向上し、自然な笑顔に自信を持つことができます。人とのコミュニケーションがより積極的になり、社会生活の質の向上が期待できます。
ホワイトニング治療の注意点
-
治療後の知覚過敏
ホワイトニング治療後、一時的に歯がしみる症状が現れることがあります。通常は24~48時間程度で症状は改善しますが、症状が続く場合はご相談ください。
-
着色しやすい食品の摂取制限
ホワイトニング治療後24~48時間は、歯が着色しやすい状態になります。コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・タバコなどは控えていただく必要がありますが、一時的な制限です。
-
効果の個人差
歯の質や着色の程度により、ホワイトニングの効果には個人差があります。また、神経のない歯や人工の歯には効果がありませんが、事前に詳しくご説明いたします。
当院のホワイトニング治療の流れ
-
STEP01
カウンセリング・検査
患者様のご希望をお伺いし、歯の状態や着色の程度を詳しく検査します。虫歯や歯周病がある場合は、ホワイトニング前に治療を行います。
-
STEP02
治療計画のご説明
検査結果をもとに、患者様に最適なホワイトニング方法をご提案します。治療期間・回数・費用について詳しくご説明し、ご納得いただいてから治療を開始します。
-
STEP03
前処置・クリーニング
ホワイトニング効果を高めるため、歯石除去や歯面清掃を行います。歯の表面の汚れを除去することで、薬剤の浸透性が向上します。
-
STEP04
ホワイトニング治療
選択した治療方法に応じてホワイトニングを実施します。オフィスホワイトニングの場合は歯茎を保護した後に薬剤を塗布し、専用ライトを照射します。ホームホワイトニングの場合は専用トレーを作製し、使用方法を詳しくご説明します。
-
STEP05
アフターケア・メンテナンス
治療後は効果の確認を行い、日常のお手入れ方法や注意点をご説明します。定期的なメンテナンスにより、美しい白さを長期間維持していただけます。
ホワイトニング後のメンテナンス
日常的なケア
ホワイトニングの効果を長持ちさせるためには、正しい歯磨き方法の実践と着色しやすい飲食物の摂取後のうがいが重要です。
定期検診
定期的な歯科検診とクリーニングにより、美しい白い歯を維持できます。患者様ごとに合わせたメンテナンスプログラムをご提案し、長期的な口腔の健康と美しさをサポートします。